保険
目次
概要
保険の種類ごとに基本情報の他、必要な入力項目を入力します。
入力欄の左上にある、『グラフとレポートへの反映』にチェックをいれると、キャッシュフローや必要保障額に反映されます。
保険の見直しをする場合などは既存の契約と提案の契約を入力し、チェックボタンの有無で、キャッシュフローや必要保障額に反映されますので、見直し効果を視覚的に提案できます。
入力方法
基本情報
保険会社 | 保険会社名を入力してください。 |
契約開始年齢 |
契約開始時の被保険者の年齢を入力してください。 |
契約者 | 契約者を選択してください。 |
被保険者 | 被保険者を選択してください。 |
受取人 |
受取人を選択してください。 受取人がその他の場合、保険金は死亡時のキャッシュフローや、保障額に反映されません。 |
保険料
払込期間(歳) |
保険料の支払いの被保険者の年齢を入力してください。 終身の場合は、終身の欄に☑を入れてください。 |
金額(万円/年) |
年間の保険料を入力してください。 保険料が年齢毎に増減がある場合は、+ボタンで行を追加して入力してください。 |
死亡保障
保障期間(歳) |
被保険者の年齢を入力してください。 終身の場合は、終身の欄に☑を入れてください。 |
金額(万円) |
保障額を入力してください。 保障額が年齢毎に増減がある場合は、+ボタンで行を追加して入力してください |
収入保障
受取期間(歳) |
被保険者の年齢を入力してください。 終身の場合は、終身の欄に☑を入れてください。 |
金額(万円) |
保障額を入力してください。 保障額が年齢毎に増減がある場合は、+ボタンで行を追加して入力してください |
就業不能
保障期間(歳) |
被保険者の年齢を入力してください。 終身の場合は、終身の欄に☑を入れてください。 |
金額(万円) |
保障額を入力してください。 保障額が年齢毎に増減がある場合は、+ボタンで行を追加して入力してください |
就業不能期間(歳) |
就業不能となった場合のライフプランを作成時に、期間を入力してください。 通常のプランの場合は入力不要です。 |
満期保険金
金額 |
満期保険料を入力してください。満期日は保険の終了日となります。 |
一時保険金
受取年齢(歳) |
一時保険金の受取時の被保険者の年齢を入力してください。 |
金額(万円) |
一時保険金の金額を入力してください。 一時保険金が複数ある場合は、+ボタンで行を追加して入力してください |
学資一時金
受取年齢(歳) |
学資一時金の受取時の被保険者(子供)の年齢を入力してください。 |
金額(万円) |
学資一時金の金額を入力してください。 学資一時金が複数ある場合は、+ボタンで行を追加して入力してください |
個人年金
受取期間(歳) |
個人年金の受取時の被保険者の年齢を入力してください。 |
金額(万円) |
個人年金の金額を入力してください。 個人年金が年齢毎に増減がある場合は、+ボタンで行を追加して入力してください |
備考
備考欄はキャッシュフローや保障額に影響のない、入院給付金や手術一時金などの保障内容を入力してください。