注意事項、入力間違いの多い内容、よくある質問
気を付けて頂きた点、
問合せで多い入力間違いをまとめておきます。
目次
グラフやレポートは利用都度、再計算されます。
YouWillのグラフやレポートなどの結果は
入力画面で入力した情報を基に都度計算し表示していています。
そのため、例えば『年金制度が改正』や『機能変更』で
システム全体のロジックが変わると
再計算され、変更後の結果が表示されます。
ロック機能がありますが、
ロック機能は入力内容が変更されないようにするためのロックで
計算ロジックの変更は、ロックをしていても変更されます。
基準年時点で所有している金融資産
基準年時点で保有している金融資産がある場合、
保有開始年を基準年にすると、基準年に購入したとみなし、その金融資産と同額の現金が減ってしまいます。
基準年で保有している金融資産は、
①保有開始年を基準年以前にする
②入力画面の「運用額支払い時に現預金を減少 」の「有り」のチェックボタンを外す
のどちらかで対応してください。
年金定期便の入力
年金定期便は「ハガキ版」と「年金ネットからダウンロード版」、50歳以上と50歳未満と分かれます。
「ハガキ版」と「年金ネットからのダウンロード版」で入力方法が異なります。
詳細はこちらの年金定期便の入力詳細を参考にしてください。
国民年金保険料の入力
1号被保険者または2号、3号など年金のタイプの判定は、
収入欄で厚生年金を選んだ年度は厚生年金(2号)、
厚生年金を選んでいない場合で、配偶者の有無、所得の額で、
1号または3号を自動判定しています。
1号と判定された場合は、自動で国民年金の保険料の計算がされますので、
国民年金保険料の入力は不要です。